ドローンに欠かせないGPS、その役割とスターリンクとの関係

ドローンに欠かせないGPS、その役割とスターリンクとの関係

「GPS」という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。
GPS(Global Positioning System)は、地球を回る衛星からの信号を受け取り
自分の位置を特定するシステムです。私たちのスマートフォンやカーナビはもちろん
ドローンにとってもGPSは欠かせない存在です。

 

GPSについて

ドローンはGPSを利用することで、飛行中も「自分がどこにいるのか」を
常に把握しています。例えば風に流されても同じ場所にピタッと止まる「ホバリング」
設定したルートに沿った自動飛行、バッテリー残量が減ったときに離陸地点へ自動で戻る「リターントゥホーム(RTH)」といった機能は、すべてGPSがあって初めて実現できるものです。
GPSはまさに、ドローンにとって「目印」のような役割を果たしているのです。

 

スターリンクについて

一方で、当社が液剤散布などの施工をする際に使用する「スターリンク(Starlink)」はGPSとは異なる仕組みを持っています。
スターリンクは位置を測るためのシステムではなく、通信を行うためのシステムです。
上空を飛ぶ多数の小型衛星を利用して、地上に高速で安定したインターネット回線を届けるサービスで、山間部や離島など通信インフラが整いにくい地域でも利用できます。

では、このGPSとスターリンクを組み合わせるとどうなるのでしょうか?
GPSが「ドローンの正確な位置を知る」役割を担い
スターリンクが「ドローンと地上をつなぐ通信」を担うことで
RTKとの接続を安定させることができます。

RTKについてはコチラのトピックスをご覧ください。

まとめ

GPSは「位置を知る技術」、スターリンクは「通信を届ける技術」。
この2つをいっしょに使用することで、RTKとの接続を安定させ、
ドローンはより正確に、より広い範囲で安全に活躍できるようになります。

 

お問い合わせフォーム

本トピックスに関して、ご不明点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。